top of page

 1985年6月シャンソン愛好者達が集い「花水木会」を結成。水木ようこが主幹を務める。そして会員の指導にあたる。

 1992年「ジャパンエキスポ富山'92」でコンサートに出場する。1995年3月に富山市内に「花水木会館」を建設。会の音楽活動の拠点として幅広く利用。

レッスン、研修会、ミニコンサート等を行う。

 歌のジャンルはシャンソンに限らず、カンツォーネ、ポピュラーなど多岐にわたる。

 会員はソロとコーラスに分かれ、

富山(赤田)教室、高岡文化ホール教室、

北日本新聞カルチャー教室(赤田教室、大和教室)

からがよろこぶ発声教室で構成されている。

 

 

About

花水木会とは

TRIPART_0001_BURST20240128123714924_COVER_20240207094044.JPG

​講師 水木ようこ

ごあいさつ

 「歌うことは生きること」

このスローガンの基、花水木会は活動してまいりました。

そして今は「歌えることは生きること」

このスローガンを胸に歌える楽器(身体)を磨くための練習を怠りなく続け、その先にある表現力を追求しております。

 私たちの取り組みがみなさまに届きますように。

​ そして共に手を繋ぐあなたにめぐり会えますように。

 

水木ようこプロフィール

 富山県入善町生まれ。魚津高校、愛知県立芸術大学声楽科卒業。

1975年シャンソンコンクール特別奨励賞受賞を機に、歌手活動を開始。多数のリサイタルを開く。1985年6月シャンソン愛好者で「花水木会」を結成、主幹をつとめ指導にあたる。1991年「ジャパンエキスポ富山'92」のコンサート委員会事務局次長に就任。又、各種のコンサートリサイタルに出演する。

 積極的な音楽活動をとおしてファンの根強い支持を得て今日に至る。CD「ありがとういのち」他

 

 

_MG_1242.jpg
bottom of page