

からだが喜ぶ発声法
からだが喜ぶ発声法 富山市民プラザで開講しています。コロナ禍であればこそ、歌と健康の相性に皆さん是非、参加してみませんか。もちろん、コロナウィルス感染症対策には充分 考慮しております。


高岡文化ホール新春フェスティバル
新型コロナウィルスの影響で3年ぶりの開催でした。


どしろうとによるコンサート
11月20日魚津もくもくホールで、どしコンが開催されました。これは、どしろうとによるコンサートと銘打って県内各地、屋内 野外で展開されています。富山県以外にも石川や新潟から参加する人達もありロックバンド、アコースティックギターによる弾き歌いなどジャンルは様々。今回、水木よう...


開講中!
コロナウイルス感染状況も又、第8波かと言われるくらいに徐々に増えています。富山市民プラザの発声法の教室は、かわらず開講していますので、ふるってご参加お待ちしています。


アフタヌーンコンサート
アフタヌーンコンサートは花水木会の有志4人 大津山實、宮木美恵子、森田節夫、山口朋子でシャンソン、カンツォーネの数々を歌います。10月16日高岡文化会館小ホール。チケットは1000円。090-1319-8349山口まで。又、12月11日は花水木会コンサートを予定しています。


第28回花水木会コンサート
第28回花水木会コンサート7月に開催されました。コロナ禍第7波の中で入場者制限をかけた中、無事に終える事ができました。


コンサートを終えました
富山県でも連日、コロナウイルス感染者数が広がり続けています。そんな状況下、多数の観客に恵まれ盛会のうちにコンサートを終えました。もちろん感染対策には万全を期しました。4回目の接種も進んでいます。12月には富山市民プラザホールでコーラスコンサートの予定ですが、この後の状況も注視。


花水木会コンサート
又、コロナウイルス感染が広がっています。第7波とも言われていますが花水木会コンサートも直前。練習に励む日々。無事にコンサートを迎えられるように、又、感染予防も徹底し皆さんのご来場をお待ちしています。

練習日程
富山市民プラザでの発声法の教室も、引き続き開講しています。来年6月には日頃の練習成果を発表し、コンサートを予定しています。レッスン見学も出来ますのでご参加お待ちしております。


布製トートバッグ
3回目のワクチン接種も順次、皆さん進んでいる事と思います。なかなか鎮まる気配もなく、まだまだ先が見えません。7月には花水木会のコンサートを予定しています。練習にも当然コロナ対策をして7月を目指しています。花水木会オリジナルデザインの布製トートバッグですが、コンサートの折には...